「ジャスティス・リーグ VRエクスペリエンス」気分はアメコミヒーロー!?バットマンやスーパーマンなどお馴染みのヒーローの物語が楽しめるおすすめPSVRゲームです!

総評価:
酔いにくさ:
爽快感:

価格:1,080円
発売日:2017年12月05日
発売元:ワーナー ブラザース ジャパン

VR専用

 

気分はスーパーヒーロー!?まずはこのおすすめPSVRゲームの公式動画をチェック!

 

ジャスティス・リーグ VRエクスペリエンスってどんなPSVRゲーム?

ジャスティス・リーグ VRエクスペリエンスは、映画「ジャスティス・リーグ」に登場する

アメコミヒーローをテーマにしたPSVRゲームです。

 

映画「ジャスティス・リーグ」に沿ったVRゲームというわけではなく、

バットマンやスーパーマンといったアメコミヒーローに焦点を当てたものとなります。

それぞれのアメコミヒーローは他にはない唯一無二の力を持っています。

 

そのスーパーパワーの片鱗を体感し、アメコミヒーローになりきって遊べるのが本作というわけです。

つまり、映画と同じようにアメコミヒーローたちが集結して戦うわけではなく、

それぞれのキャラを選んでプレイするといった形になります。

また本作はVRゲームであるため、アメコミヒーローの視点でゲームをプレイすることが可能です。

 

プレイヤーの動きと連動してキャラクターが動くようになっており、

自分自身がヒーローになったかのような気分でVRアクションゲームを楽しむことができるでしょう。

したがって本作はアメコミヒーロー体験型のミニゲーム集といった

ジャンルのPSVRゲームだと言えるでしょう。

 

このPSVRゲームの基本的な遊び方

 

ジャスティス・リーグ VRエクスペリエンスのゲームを始めると、

まず秘密基地のような場所に行きます。

 

ここにはパソコンを始めとした様々な機械が並べられており、

ワープを使って移動することも可能です。

細部まで作りこまれているため、見てまわるだけでも楽しいと言えるでしょう。

 

さてこの秘密基地は何なのかと言えば、ミニゲームをプレイする前の中継地点のようなものです。

バットマンをイメージして作られているため、

バットマン好きにとっては堪らない場所だと言えます。

プレイヤーはここから各アメコミヒーローのミニゲームをプレイすることになります。

 

ミニゲームには様々なミッションが設けられており、当然遊び方や操作法も異なります。

難易度にも差があるため、人によっては得意不得意が顕著に表れるかもしれません。

ミッションを達成するとゲームクリアとなりますが、

当然ゲームオーバーになってしまうこともあります。

 

どのミニゲームも数分足らずで終わるものになっていますが、

その分、やりがいのあるものになっています。

 

ただしVRゲームである以上、いくつかのミニゲームではVR酔いを起こしてしまう恐れがあるため、

長時間プレイするときは注意しましょう。

 

バリエーション豊富なミニゲーム

 

ジャスティス・リーグ VRエクスペリエンスには6つのミニゲームが存在しています。

まず「ジャスティス・リーグ」の代表とも言うべきバットマンや

スーパーマンはどちらもシューティングを題材にしています。

 

バットマンではゴッサム・シティを舞台に、

お馴染みのバット・モービルに乗り込んで敵車両を追います。

 

武器の切り替えやブースト、発射、ドローンの操縦などといったアクションを駆使しつつ、

敵車両を全て蹴散らせばクリアです。

スーパーマンでは飛行しながら敵を追うことになり、

スピードを調整しながらビームを発射して敵を倒していきます。

 

スピードの調整はプレイヤー自身が腕を動かすことで行います。

腕を前に突き出せば加速し、トリガーを弾けばビームを発射、

首を動かせば方向転換ができます。

 

 

なおサイボーグというヒーローでもシューティングを体験できます。

ただしこちらはガンシューティングであり、プレイヤーは動くことはできません。

 

プレイヤーができることは武器の切り替えや向きの変更などで、

ドローンやマシンといった敵を撃破していくことになります。

またワンダーウーマンではプレイヤーは左手に楯、右手に剣を持ち、

迫りくるパラデーモンからタワーを守ることになります。

 

クリア条件はパラデーモンの全滅です。

移動はワープのみで行うため、うまく活用しないと防衛は難しいかもしれません。

さらに変わったゲームとしては巨大魚を銛で突くというものがあります。

ヒーローはアクアマンで、海中を泳いで巨大魚を探すことになります。

 

左手を振れば加速して魚との距離を詰めることができ、

右手に持った銛で弱点をどんどん突いていけば、ミニゲームをクリアすることができます。

そして最後のフラッシュのゲームはスピード特化型です。

地下空間を高速で移動し、ゴールを目指すのですが、これがあまりにも速いのです。

 

コース上には障害物が設置されているのですが、

避けるためには首を傾ける必要があります。

首の傾きに応じて左右に移動しますが、慣れないうちは避けるのが難しいでしょう。

 

6つのミニゲームの中で最高難易度の難しさを誇っており、

最もVR酔いしやすいVRゲームでもあります。

このようにそれぞれ特色が異なるミニゲームが用意されているため、

アメコミヒーローになりきって挑んでみましょう。

 

おまけ要素も楽しめるおすすめPSVRゲーム!

 

ジャスティス・リーグ VRエクスペリエンスでは

ミニゲームの得点が200万点を超えるとコスチュームを獲得できます。

 

それぞれのキャラクターごとにコスチュームは用意されており、

拠点となる秘密基地に飾られます。

ミニゲームをクリアするだけならそう難しくはありませんが、

200万点超えを目指すとなるとぐっと難易度が高まります。

 

どのミニゲームもプレイヤースキルがポイントになってくるため、

ハイスコアを目指してやり込むのも醍醐味の1つだと言えるでしょう。

ヒーローの活躍を体験したい人におすすめのVRアクションゲームです。