総評価: | ![]() |
酔いにくさ: | ![]() |
臨場感: | ![]() |
価格:未定
発売日:2018年春
発売元:KONAMI
まずはこのおすすめVRゲームの公式トレーラーをご覧ください!
2003年に発売された「ANUBIS ZONE OF THE ENDERS」というゲームをご存知でしょうか?
このゲームはスタッフの豪華さはもちろん、ゲームの内容に関しても評価が高かったゲームなのですが
今回、このANUBIS ZONE OF THE ENDERSがリマスタリングされた
「ANUBIS ZONE OF THE ENDERS:M∀RS」としてリリースされることになりました。
VRゲームとしてリリースされる予定の
ANUBIS ZONE OF THE ENDERS:M∀RSについてご紹介します!
大人気だった二作目を更にリマスタリング!
シリーズとして一番最初に発売された2001年の作品
「ZONE OF THE ENDERS Z.O.E」の続編としてPS2向けで発売されたのが
「ANUBIS ZONE OF THE ENDERS」です。
後にPS3で「ZONE OF THE ENDERS HD EDITION」として
HDリマスタリングされたものを今回発売される「ANUBIS ZONE OF THE ENDERS:M∀RS」は
サウンドそしてビジュアルを改めてリマスタリングし、
SteamとPlayStation4向けとしてリリースされたものとなっているのです。
メタルギアシリーズファンにもおすすめPSVRゲーム!
このPSVRゲームは「オービタルフレーム」と呼ばれている人が乗ることが可能な
人型巨大ロボットをプレイヤーが操るアクションゲームです!
スタッフには大ヒットゲームである「メタルギアシリーズ」の生みの親である
小島秀夫氏、ロボットのデザインを同じくメタルギアシリーズのイラストを
手掛けている新川洋司氏が担当しているのでメタルギアのテイストが
色濃く反映されているのが特徴となっています。
とにかく臨場感がすごいおすすめPSVRゲーム!
今作はVRゲームにも対応しており、元の三人称視点であったものが
VRモードによってコックピットから見る一人称視点でプレイすることとなります。
リマスタリング内容もサウンド面では次世代サラウンドフォーマットを基準にして
臨場感が最大限に楽しめる立体音響となっており、
ビジュアル面ではANUBISが持つ独特なビジュアル表現「ZOEシェーダー」はそのままにして、
全てのテクスチャを4K解像度対応となるようにされています。
今回の開発はコナミデジタルエンタテインメントだけではなく、
「グランブルーファンタジー」や「Shadowverse」でおなじみの
Cygamesが共同開発をしています。
夢のロボットに搭乗できる!?
今作が通常のプレイとPSVRを使用してのプレイで一番異なる部分がインターフェースです。
先ほども述べたように今作では一人称視点でのプレイとなるため、
下を向くと主人公(プレイヤー)であるディンゴ・イーグリットの
足があることを確認することができます。
しかし、三人称視点でないとプレイヤーはジェフティのリアルタイムでの状態が
わからないと思うかもしれませんが
プレイヤーの視界の端の方でジェフティの様子が映し出されているので
問題はありません。
また、アクションと連動してジェフティが動いてくれます。
VRの強みは臨場感があることですので、プレイヤーが首を動かして外の様子を見てみると
大空が広がっていたり、敵艦の主砲が視界の横を通っていくのが確認できたりと
リアルな戦闘の様子を見ることができます。
操作方法はいたってシンプルなPSVRゲーム
気になるゲームの操作方法もいたって普通で、攻撃は近距離、
遠距離の両方が四角ボタンでプレイヤーが向いている方向に
攻撃することが可能です。
また、ロックオン機能があるのでそれをオンにすることで
自動的に敵をターゲットとしてロックオンすることができますし、
その状態のまま左スティックを操作すれば敵艦隊の方へと
スムーズな移動ができます。
しかし注意する点があり、オートロックオンが機能することによって
プレイヤーの視界が意図せぬ形で変わる場合があるので敵機が急襲や
近接攻撃によってVRに酔ってしまう可能性があります。
PSVRに感動!?
今作のキャッチフレーズは「ジェフティは存在する。」ということで
今回のVRではそのことがひしひしと実感することができます。
ベクターキャノンを発射する際はR2ボタンを押し続けるのですが
そうすることによってジェフティが変形して肩にキャノンが出現します。
これをVRの視覚と立体音響のサウンドの効果によってキャッチフレーズが
現実のものとなったように感じられます。
そして最後にモニターに表示される発射シークエンスの後にキャノンが
発射されるのを実際に見てしまうと言葉に表すことができないほどの
感動を覚えることでしょう。
来春リリース予定のおすすめ新作PSVRゲーム!
現在の予定ではANUBIS ZONE OF THE ENDERS:M∀RSの気になるリリース日は
2018年春を予定されています。
2017年の東京ゲームショウでは試遊版が出展され、
遊んでみたプレイヤーの評価が非常に高かったことから完成版への期待が高まっています。
PSVRでロボットに搭乗する夢も叶えることができるので気になる方は是非ともチェックしてみてください♪