「DriveClub VR」人気レースゲームシリーズがPSVRに登場!

総評価:
酔いにくさ:
アクション性:

価格:5,292円 (税込)[ディスク版・DL版]
発売日:2016年11月17日
発売元:SIE

VR専用

 

疾走感たっぷりの公式トレーラーをご覧ください!

 

人気レースゲームシリーズ、待望のVR化!


DriveClub VRはプレイステーションではお馴染みの

人気タイトルであるDriveClubのPSVR対応版ソフトとなっています。

 

基本的なゲームの内容としては様々な車に乗り込みレースバトルを繰り広げることが出来る内容となっており、

通常では乗ることの出来ない高級車約80種類に乗ることが出来、

バトルできるコースも新旧含め100コース以上をプレイすることができます。

 

VR対応になったことで今までのDriveClubよりもさらに実車に乗っている状態に近い感覚で

プレイすることが可能になっており、自分視点でのレースが行えるようになりました。

 

通常のレースゲームではまず出来ない左右などの確認や自分の視線にあわせて視野が変わるというリアル感は、

PSVRだからこそ実現できたものだといえるでしょう。

 

3D視点でのレース展開となるので

非常にスリリングなバトルを楽しむことが出来ます。

 

まだ車を運転することが出来ない人でも、

実際の車を運転しているかのような体験を簡単に味わうことが出来るので、

このレースゲームとVRゲームの相性は非常に良く抜群の臨場感を味わうことが可能になっています。

 

従来のDriveClubの魅力もそのまま反映されている!

 

DriveClubというタイトルの通り自分でクラブを作ることや世界中のクラブに参加することも出来るので、

クラブ内でのコミュニケーションも楽しめますし

クラブ内でのレースやクラブで他のクラブとのレースバトルなどにも参加することが出来ます。

 

中の良い友達とクラブを作るもよし、

見ず知らずのクラブに参入して腕を磨くもよし

とレースを楽しむ以外にも色々と楽しめる内容となっています。

 

基本的なプレイモードはドライブモードクラブモードとなりますが、

DriveClub VRにはクルーズモードという特別なモードも搭載してあります。

 

このクルーズモードはレースではなくコースをじっくりと走りながら

景色も楽しむことが出来るモードとなっており、

世界中のコースを堪能できるモードとなります。

 

 

DriveClubのコースはまるで実写のような精巧なものとなっているため、

クルーズモードを使用することで

本当に海外に行って車で走っているかのような感覚に陥ります。

 

観光するようにコースを走れるので、

自宅に居ながら世界各国の風景を楽しむことが出来るわけです。

 

走る時間帯を選ぶことで全く異なる景色を見ることも出来ますし、

クルーズモードの場合は車から降りて車をじっくりと見ることも出来るので、

この点も他のレースゲームには無い特別なおすすめポイントとなります。

 

 

80車種以上の車を外観だけでなく内装まで見ることが出来るので、

車のカタログとしても非常に秀逸なソフトとなっています。

 

実際にその車に乗った場合にどのような感じで運転できるのかといった

ドライブシュミレーター的な使い方も出来るので、

レースが苦手な人でも車を確認したりクルーズモードの利用だけでも十分このソフトを楽しむことが出来ます。

 

最後に

 

VR対応のこのオンラインゲームは、コースを撮影してSNSでシェアすることも出来るシェアモードも搭載しているので、

車とコースを撮影して記念に残すといった使い方も出来ます。

SNSと連動できることにより、

他のDriveClub VRユーザーとのコミュニケーションもとりやすくなっているので、

その点もこのソフトのメリットといえます。

 

レースは最大で8人でのバトルが行えますので、

腕自慢が集まってレースをすることも出来ますし、

世界中のDriveClubユーザーとのバトルもいつでも楽しむことが出来ます。

 

唯一残念なのは今までのDriveClubのデータが一切使用できないので、

最初からDriveClub VRを始めなければいけないことが残念です。

今までのデータとの連動が出来ればさらにこのVRゲームをたのしむことができるのですが、

それが無理なので最初からPSVRゲームをするのが少々面倒と感じるユーザーも居るかもしれません。

総合的にはボリュームもあり

長く遊べるレースゲームに仕上がっているのでPSVRを持っている人は

購入する意味がある優良ソフトと感じました。