総評価: | ![]() |
酔いにくさ: | ![]() |
ワイワイ感: | ![]() |
価格:無料[DL版のみ]
発売日:2016年10月13日
発売元:SIE
まずプレイ動画をチェック!
この無料で遊べるおすすめVRゲームについて
「The Playroom VR」は、2016年10月13日に配信されたパーティーゲームで、
最大5人で遊ぶことができます。
PSVRを持っている人ならば、すぐにでもダウンロードして遊べる無料のVRコンテンツです。
本作は、VRの面白さや楽しさが、わかりやすいように作られているので、
初めてVRに触れるという人には特におすすめです。
追加課金の要素がない無料のコンテンツでありながら、プレイヤーを楽しませる工夫が随所に感じられる作品です。
6つのミニゲームが収録されている本作は、協力プレイや対戦プレイはもちろん、1人でも楽しめます。
まずは1人でプレイできるミニゲームから紹介していきましょう。
豊富なミニゲームモード
「ROBOT RESCUE」は、おもちゃのような小さいロボットを操作し、
コインを集めたり、敵を倒したりしながら、迷子になった仲間のロボットたちを救出するアクションゲームです。
操作しているキャラクターがプレイヤーに近寄って様子を伺うように見上げたり、
操作中もたびたびプレイヤーの方を気にかけるように振り向いたりと、
本当に自分がその世界にいて、キャラクターと何らかのコミュニケーションを取っているように感じられます。
また、ゲーム内の音にはちゃんと指向性があるので、よりVRゲームに没入できます。
当然のことながら、自分の視点がそのままゲームのカメラ視点になるので、VR酔いには注意が必要です。
ゲームではないけれど、初めてVRの世界を体験する人におすすめしたいのが、「MINI BOTS」です。
それぞれのミニゲームで獲得したコインを使って、
ゲームに出てきたキャラクターのおもちゃなどを、UFOキャッチャーで手に入れられます。
入手したアイテムは、ゲーム内のジオラマに配置され、じっくりと観察することができます。
配置したキャラクターのおもちゃに近づくと、アーケードゲームで遊んでいる様子や、
ミニゲームごとにキャラクター同士がやりとりしている様子などが、つぶさに見られます。
眺めているだけで楽しめる上に、いつの間にかVRの世界も堪能できるので、
VRの世界がどんなものかを知る足がかりとしてもおすすめです。
次に、本作の真骨頂である複数プレイのミニゲームについて紹介します。
プレイ方法は共通していて、1人のプレイヤーがVRヘッドセットを着け、
他のプレイヤーはコントローラーを使います。
VRヘッドセットを着けて見るゲーム画面と、
テレビモニター上のゲーム画面は異なり、ゲームではそれを活かした遊び方をします。
「CAT AND MOUSE」はVR版の「だるまさんがころんだ」で、対戦ミニゲームです。
VRヘッドセットを着けたプレイヤーがネコ役となってカーテンの後ろに隠れ、
カーテンの向こう側でせっせとチーズを集めるネズミを全て捕まえると勝利となります。
他のプレイヤーはネズミ役となり、カーテンの近くに散らばったチーズを全て拾い集めれば勝利、というシンプルな内容です。
ネズミ役のプレイヤーはネコ役ほどの没入感はありませんが、
ゲーム画面上のカーテンに映るネコの影の動きや、
現実に存在するネコ役のプレイヤーの動きに気をつけながら操作するので、
意外にもスリルがあって面白いです。
巨大な怪獣とヒーローたちによるバトルが楽しめる「MONSTER ESCAPE」も、対戦プレイができるミニゲームです。
VRヘッドセットを着けたプレイヤーは、恐竜のような巨大なモンスターとなり、
逃げる他のプレイヤーを、街を破壊しながら攻撃します。
他のプレイヤーはヒーローとなってモンスターから逃げ、
モンスターが動けなくなったときに色々なものを投げつけて攻撃します。
モンスター役のプレイヤーは実際に頭を振ってこれらを避けるのですが、
複数のヒーローに一斉にものを投げつけられると避けきれないので、
少しヒーローたちに有利なVRゲームです。
しかし、参加する他のプレイヤーの人数を制限するなどしてゲームバランスを整えれば、問題なく遊べるでしょう。
対戦プレイだけでなく、協力プレイができるミニゲームもあります。
VRヘッドセットを着けているプレイヤーには見えないものが、
テレビモニターのゲーム画面上には現れます。
他のプレイヤーはそれを見ながら、VRヘッドセットを着けたプレイヤーにアドバイスをして、ゲームクリアに導きます。
「GHOST HOUSE」は、制限時間内におばけ屋敷のおばけたちを捕まえるミニゲームです。
VRヘッドセットを着けたプレイヤーは、おばけを捕獲できますが、おばけを見ることができません。
そのため、他のプレイヤーは、テレビモニターのゲーム画面上に映るおばけの居場所を教えて協力します。
おばけたちは一度に複数出現することもあり、また、同じ所にずっといるわけではないので、
素早く的確に居場所を指示する必要があります。
「WANTED!」は、VRヘッドセットを着けたプレイヤーがガンマンに扮し、
西部劇に出てくるような酒場に潜む指名手配犯を撃っていくシューティングゲームです。
テレビモニターを見ている他のプレイヤーは、
指名手配犯の特徴をガンマンに扮するプレイヤーに教え、手助けします。
みんなが楽しめる”酔わないVRゲーム”
また、このPSVRゲームの特徴として「酔いにくい」という点があります。
無料ゲームでみんなでワイワイ楽しめるように設計されているためか、
このPSVRゲームはいわゆるVR酔いが起こりにくいです。
もちろん個人差はありますので、まったく起こらないわけではありませんが、
激しいアクションもほとんどなく、程よいアクション性で十分楽しむことの出来るVRゲームなので、
VR酔いに不安を感じている方、酔いに弱い方にもおすすめPSVRソフトです。
そんなみんなで楽しめるおすすめPSVRソフトが無料で楽しみことができます!
以上が、「The Playroom VR」に収録されているミニゲームの全てです。
どのゲームも難しい操作は必要なく、非常に単純でわかりやすくできています。
じっくりと味わうようなゲームではありませんが、家族や友人と一緒に騒いで楽しめる、遊び心がつまった作品であり、VR入門としてもちょうどいい作品です。