「ワイプアウト オメガコレクション」あの人気レースゲームがVRで堪能できるおすすめPSVRゲーム!疾走感あるテクノビートがよりレースに楽しさをもたらす!

総評価:
酔いにくさ:
疾走感:

価格:4,212円(税込)[DL版のみ]
発売日:2017年6月8日
発売元:SIE

VR専用

 

まずはこのおすすめPSVRゲームの公式動画をご覧ください!

 

中空を走るマシンを操作するレースゲーム

 

『ワイプアウト オメガコレクション』は過去に発売したワイプアウトシリーズをPS4のためにリマスターしたもので

反重力テクノロジーを内蔵した『クラフト』を操作し、超スピードのレースを楽しむことができます。

ローカル対戦だけでネットワーク対戦も可能で

新規BGMが追加されるなど旧作ファンも楽しめる要素が満載になっています。

 

『ワイプアウト オメガコレクション』はPS3で発売された『Wipeout HD』と追加要素の『Wipeout HD Fury』

PS Vitaで発売された『Wipeout 2048』を同梱したものです。PS4用にグラフィックのリマスターを行っていて、

4KやHDRに対応させれているのが特徴になっています

 

グラフィック要素の強化や新規BGMを追加することで臨場感が増していて、

旧作ファンであっても十分に楽しめるのがポイントになっています。

『ワイプアウト』は反重力テクノロジーを搭載したクラフトというマシンを使い、

 

レースでライバルに勝つことが目的のゲームです。

各シリーズで様々なレースモードなどが追加されているため遊び方の幅も広く、

時間を競うレースだけでなく耐久レースなども繰り広げることができます。

 

わざとライバルにぶつかってクラッシュさせるなど駆け引きも重要で、

耐久力を示すーシールドエナジーの管理なども重要なポイントになってきます。

攻撃や耐久力に優れたクラフトも存在し、各レースモードで使い分ける必要があります。

 

反重力レーシングゲームとしては任天堂の『F-ZERO』シリーズが先行していますが、

長らく新作が出ていない状態になっています。

そのため、浮遊感とスピード感を最新ハードで遊べるのは大きな魅力で、

過去作からはまってプレイを続けている人も多いのです。

 

コースは起伏にとんでいるのも特徴の一つ

 

『ワイプアウト』シリーズの特長の一つになっているのが、起伏にとんだコーナーです。

近未来を舞台に様々なテクノロジーが詰まったクラフトを操作するだけに、

ただ平面的なコースを走るだけでなく立体的なコースを走っていくことになるのです。

 

ビジュアル面がパワーアップしているだけに、画面酔いを起こしやすい人は注意が必要です。

コースや操作に慣れるまで、上下のコースの変化が厳しく感じることが多くなります。

スピーディーなレースゲームであるため、処理能力が追いつくまでゆっくりと鳴らしていくのがおすすめです。

 

ある程度スピードが出せるようになってくると、

耐久力とスピードの兼ね合いを考えながら駆け引きをする楽しさが生まれてきます。

無理にカーブを曲がろうとするよりも、意図的に壁にぶつけてスピードを落としたり、

 

他のクラフトにぶつけて減速したり加速に使うといった利用ができるようになるからです。

まずは耐久重視のクラフトを選択するなど工夫をするのがおすすめです。

バランス型や攻撃型など様々なクラフトが存在するため、切り替えながらレースに挑む事も大切です。

ゲームを進めることで新しいクラフトが使えるようになるなどやりこみ要素も存在します。

 

最大8人のネットワーク対戦が可能

 

『ワイプアウト』は1人で楽しむよりも複数の人と遊んだ方が盛り上がるゲームの一つです。

それぞれのクラフト選びの個性やコースとの相性もあり、モードによる強弱なども生じやすくなります。

わざと普段と違うクラフトを使ってハンデにするなど、

プレイヤー間でのバランス調整ができるのも魅力になっています。

 

対戦はローカルネットワークを使った2人対戦のほか、最大8人のネットワーク対戦が可能になっています。

レースは順位を競う『レース』、攻撃などを駆使して生き残りをかけて戦う『コンバット』

タイムを競う『タイムトライアル』

自動でアクセルがかかる中でブレーキコントロールなどの能力を競うゾーンなどが存在します。

 

『Wipeout HD Fury』では自分のマシンを180度回転させることが可能になったため、

古いシリーズしか遊んでいない人はかなり戸惑う可能性があります。

しかし、その分遊び方の幅も広がっているため、より戦術性が高まっているのです。

 

疾走間のあるBGMも魅力の一つ

 

『ワイプアウト』シリーズの目玉の一つになっていたのが疾走間のあるテクノビートです。

洋楽の大物アーティストが参加するなどかなり気合が入ってて、BGMも含めてゲームの醍醐味となっています。

『ワイプアウト オメガコレクション』は過去の人気BGMだけでなく新規でのBGM追加も行っていて、

音楽好きも楽しめるようになっています。

 

懐かしい気分に浸るだけでなく新しいBGMで新鮮な気持ちを味わいながら楽しむこともできるのです。

携帯ゲーム機対応の『Wipeout 2048』で始めた人も

操作ボタンの割り振り変更で快適に操作できるように配慮されているため、

大画面でBGMと厚いレースを楽しめるようになっています。