「The Elder Scrolls V: Skyrim VR」2011年発売の人気RPGがPSVRゲームに!ファン待望のおすすめPSVRゲームです!

総評価:
酔いにくさ:
没入感:

価格:未定(税込)
発売日:2017年冬
発売元:Bethesda Game Studios

VR専用

まずはこのおすすめ新作PSVRゲームの公式トレーラーをご覧ください!

 

 

新作PSVRゲーム「The Elder Scrolls V: Skyrim VR」のゲーム概要

 

「Skyrim VR」は「Bethesda Game Studios」が「id Software」「Escalation Studios」と共同開発した

「The Elder Scrolls V:Skyrim」のVR版ゲームです。

「Playstation VR」用に「Bethesda Softworks」から発売される事が決定していますが、

PC版については現時点で未定の状態となっています。

 

既に「E3 2017」「東京ゲームショウ 2017(TGS2017)」ではPSVRバージョンの試遊版が披露されており、

海外では2017年11月17日に発売・配信される予定なので、

早期の日本版発売・配信への期待が高まります。

※追記2017年冬発売予定とのこと!

 

全てのDLCコンテンツを収録

 

2011年に発表された名作RPG「The Elder Scrolls V:Skyrim」をVR化するにあたって、

「Bethesda Game Studios」は現在までに発表されている3種のDLCコンテンツ

「Dawnguard」「Hearthfire」「Dragonborn」を全て収録する方針を採択しました。

 

既存のゲームがVR版で発表される際には一部のコンテンツがオミットされ、

ゲームの一部分のみがフィーチャーされる場合がありますが、

「Bethesda Game Studios」はあえて既存のコンテンツを

PSVRで完全再現する事を選択したのです。

 

ユーザーと親密な関係を築いてきた同社ならではのこのファンサービスは、

現在に至るまでプレイされている長寿作品のコアなファン層も

納得の決断だと言えるでしょう。

 

プレイ時の画面は一人称視点固定

 

本作の母体となる「The Elder Scrolls V:Skyrim」ではFPS(一人称視点)と

TPS(三人称視点)を切り替えてプレイする事が出来ましたが、

今回発表された「Skyrim VR」はFPS視点のみを採用しています。

 

従ってプレイ中に目にするのは自キャラクターの両腕と武器などの装備品のみという事になります。

 

VRゲームの最大の特徴はゲームへの「没入感」であり、また

「The Elder Scrolls V:Skyrim」をプレイしているユーザーの多くは

プレイ中主にFPS視点を選択しているので、

この辺の仕様はさほど大きな問題にはならないでしょう。

 

自キャラクターを愛でる事が出来なくなる?

 

とは言うものの、「The Elder Scrolls V:Skyrim」を長年プレイしてきたプレイヤーにとって気掛かりな点は、

「苦労してキャラクターメイキングを行なった自キャラクターの顔や全身装備を見る機会が極端に減る」

という事ではないでしょうか。

 

「The Elder Scrolls V:Skyrim」最大の特徴は種族や性別などの

豊富なプリセットを使用したキャラクターメイキングと、

自在に変更可能な装備品のコーディネートにあります。

 

戦闘中でない場面ではTPS視点に切り替え、

アングルを変えながら自分が苦心して育て上げたキャラクターを

色々な角度から見て楽しむプレイヤーも多い事でしょう。

 

ただし今回の「Skyrim VR」ではプレイ時の視点が一人称固定なので、

自分のキャラクターの全体像を見る機会は殆ど無くなります。

 

 

現時点ではゲームに関する全ての情報が出揃っている訳ではないので

結論は早急かもしれませんが、本作の母体となる

「The Elder Scrolls V:Skyrim」をFPS視点でプレイしている際にTPS視点が見られるのは、

自キャラクターが命を落とした時と、ドラゴン騎乗などの特殊なアクションを行なっている時だけです。

 

このトレードオフがユーザーの心境ににどのような影響を与えるかという点は

興味深いところです。

 

操作方法は「ワープ方式」と「マニュアル方式」を選択可能

 

Playstation VRデモ版の「The Elder Scrolls V: Skyrim VR」はPS Moveでの操作に限定されていましたが、

11月17日に海外で発売予定の製品版はコントローラー操作にも対応する事が明らかになっています。

 

PS Moveでの「ワープ方式」が自分に合わない場合は、

従来の「The Elder Scrolls V:Skyrim」と同じくコントローラーでの操作でゲームをプレイする事が可能なので、

VRゲームの特殊な移動方式に不慣れなファンでも安心してゲームを楽しむ事が可能です。

 

「The Elder Scrolls V: Skyrim VR」はこんな人におすすめPSVRゲーム!

 

このおすすめPSVRゲームの母体となった「The Elder Scrolls V:Skyrim」は発売から現在まで

衰えない人気を博しているオープンワールド型RPGで、

世界観を知り尽くしているユーザーが多いゲームです。

 

母体の開発時期を考えるとシステムに所々古い部分はありますが、

綿密に仕上げられたシナリオと、何百時間プレイしても飽きることのない

唯一無二の世界観はゲームの枠を超えていると言っても良いでしょう。

 

その超大作が丸ごとVRで味わえるという「Skyrim VR」は、

「The Elder Scrolls V:Skyrim」を長時間プレイしてきたユーザーに是非味わってもらいたい新作PSVRゲームです。

 

見渡す限り続くタムリエルの大地に降り立った瞬間、

貴方はまたしても本作に膨大なプレイ時間をつぎ込むことになるでしょう。